金曜日の夜に久しぶりにミントに顔を出すと御なじみの方々が…

でマジックしないでドミニオンを初体験しました!!


やばいね、これはマジおもしろいと思う。基本のものを1回しかプレイ出来なかったけどはまりそうww

とりあえず来週からは金曜日の夜は顔を出しにいこう。



相方がついにデッキを回しだしましたwwww

手元にあってかつ形になりそうなのは緑黒エルフだったので渡すと

慣れないながら楽しんでくれたようです。


まぁ…元々好奇心旺盛な上に将棋とか頭を使うゲームが好きなので覚えは早そう。

いつかくらげ杯あたりに参加させてみようwww



しかし、どんどん自分色に染まる相方をみて嬉しい反面少々複雑な気分(´□`。)



日曜の夜から昨日の夜までまさかの3夜連続宅飲み。そして今夜もチームのメンツと宅飲み。そろそろ頭痛と胃がやばそうww



GP岡山の真っ最中でめっちゃリミテッド熱が上がってますが相変わらずオレの頭はスタンですww

以前、作ったけど結局お流れになったジャンドビッグマナを挙げておきます。

まぁ…なにかの叩き台にするよもよし、もしくは「こいつセンスねぇなぁwww」と苦笑するもよし、どうぞご自由にww

メイン

4野蛮な地
4反射池
4樹上の村
3赤緑フィルター
2緑黒フィルター
2ラノワールの荒原
1カープルーザンの森
2森
1山
1沼

3カメレオンの巨像
4台所の嫌がらせ屋
2若き群れのドラゴン
2雲打ち
1神話の超者
1包囲攻撃の司令官
2叫び大口

4炎渦竜巻
4不屈の自然
4肥沃な大地
2野生語りのガラク
2ジャンドの魔除け
2原初の命令
2その場しのぎの人形
1不敬の命令

サイド

2雲打ち
3帰化
3難問の鎮め屋
2血の信者
4荒廃稲妻
1精神の粉砕

クイックンと違うのはマナブーストのおかげで初動が若干早めでこれまた若干安定しやすい点。

それでいて数で押してくるクリーチャーデッキへの耐性もあるという点が強みかな?

でもタフネス4以上のクリーチャーは辛いけどね。

相手のカメコロとかどうすりゃええねん(PД`q。)


相変わらず土地配分がよくわからないっす(´□`。)
ってか前から思ったんだけど、こういう配分ってなんか原則みたいのってあるんですかね??

デッキの40%(24枚)が土地であることがオススメみたいな、オレが知らないだけで暗黙の常識とか??


メインの叫び大口と包囲攻撃の司令官はぶっちゃけ怪しい気がしないでもない。

なぜかって包囲攻撃の司令官はともかく、叫び大口は白黒トークンとかフェアリー使用率が高いように感じる札幌メタ的には刺さりづらいような気が……

後はマネキンと黒命令が共存しているのが若干どうなの?と思ったり。

でも一番の問題はやっぱりサイド。

特に今回、最も疑問なのは血の信者と荒廃稲妻。

前者はフェアリー相手にトークンを焼いてる姿を想像しての起用。でもそれだけならヴィティアのとげ刺しの方がよくね?とか思ったけど、それはほら、殴れるか殴れないかの差ってことでww

2戦目ならきっとサイドアウトしてるであろう苦悶のねじれで除去られる心配も少ないし(確率的な意味で)

荒廃稲妻は割といいんじゃね?とか思ったり。主に同系とか白黒トークン狙い??

同系だとどうしてもドローアドバンテージが少ないので単純に辛いだろうし、白黒トークンだとブレインズウォーカー焼きながらこっちもむこうをハンデスしてやるぜ!的な感じ??ww

まぁ、一番最初に思い立ったのはドローアドバンテージに期待は出来ないんだからアグレシブに攻めてやるという発想からきただけなんですけどね。

とか言いつつ神話の超者が名残惜しそうに入ってるんじゃん!とかっていうツッコミはなしでお願いしますww


所詮の脳内構造デッキなので他にも多々問題点はあると思いますが気が向いたら組んでみようかな☆

最近のことを…

2008年10月17日 趣味
しばらく放置してサーセン(´□`。)
最近いくら寝ても寝足りません、ゴエDEATH☆

とりあえずタイトルどおりの最近の出来事を……

最近までは所属しているYOSAKOIチームの遠征で仙台に行っておりました。

11、12日に行われた「みちのくYOSAKOI祭り」というのに参加するためです。

チームの年間イベントの中でもかなり大きなイベントということもあって練習も10月中はほとんど練習みたいなもんでした。

というのも実はこのみちよさで自分が所属している「北翔大学~友和~」は去年はファイナル出場、第3位という成績を叩き出してるために必然的に上位入賞へのモチベーションが高く、練習も気合の入ったものでした。

ところが本番までにチーム内で色々と問題が発生し、自分も就職活動が遠征出発日の午前中にあるため、何かと準備に追われ、正直マジックしている時間はなかったのです。

そんなこんな色々ありましたが、本番を迎え、オレはなんとか就職試験を終え、みちよさに参加となりました。




結果は

2年連続ファイナル出場!!!

そして、準大賞獲得!!!!!

と去年以上の出来すぎな結果を残すことが出来ました。




今回のイベントで引退宣言をしている身としては正に有終の美を飾ることができ、大変満足しております。

イベント中にはメンバー1人ひとりからメッセージカードをもらったり、牛タンをはじめとする仙台グルメに舌鼓をし、さらに演舞をなんと遥々北海道から姫○君が観にきてくれるなど大変、印象深いイベントとなりましたとさ。

さ~てあとは就職試験が無事通ってることを願うばかりですww





今日、アラーラ発売後、初めてくらげ杯に出たんですが、やっぱりあそこにいると自然とモチベーション上がるね(*´∪`*)

今日ははっきり言って出来損ないとしか思えないバントデッキを組んで突撃しましたが、まぁ…1-2ならいいよねww

っていうか勝ったのは全部

薄暮の大霊
のおかげ

っていうかここ最近のオレのマジックにおいて薄暮の大霊以外で勝ったゲームの方が少ないんじゃないでしょうかww

実際、色んなデッキに嫌な顔されるし、ぶっちゃけこれだけで勝ててしまうデッキもあるし、お気に入り。

今、いろんなデッキを模索中だけどこいつを抜くのはちょっと気持ち的な問題で申し訳ないので、しばらくはこいつを生かしてやろうかと思います。

というか、メタにあるデッキを組もうと思うとどうしてもお金が高額になってしまう…orz


最近、交際費が嵩むようになったのが原因だけどこれはしゃーない。


そういうや気がついたら、大会に出れば見知った顔がだいぶ増えたことですし…

というか、そろそろ本気でマジックで築いたコミュニティの強化もはかりたいなぁ……

ゲフ(#´Д`)

2008年9月28日 趣味
とりあえず風邪で連休は寝込んでます。

久しぶりに38℃超えてやばかったけど、病院行って点滴して、まぁ今は幾分落ち着きました。

そんな中でも卒論とマジックだけはかかしてませんけどww


とりあえずアラーラはコモンとアンコで必要そうな物は押さえといたけど、出費嵩むなぁ…(´□`。)

当面の目標は来月(だっけ?)のファイナルズ予選ですね。

仙台遠征の出費がひどいため、下記のカードをトレードもしくは貸してやってもいいぜって方、連絡してくださいまし。

こちらも微力ではありますが、貸せるカードがあるならお貸し致します。


溢れかえる果樹園 2
反射池      2
謎めいた命令   1
ヤヴィマヤの沿岸 1
難問の鎮め屋   1

ため息。

2008年9月25日 趣味
アラーラのフルスポイラー出ましたね。

ってか個人的にお気に入りになるかもしれん「冷静な天使」入りの3色バントデッキをプロキシで組んで回してるけど……

勝てるビジョンが見えずらい……orz

ってかフェアリーとか赤単とかに勝てる気がしなぁ~い(#´Д`)

構築力がなさにげんなりしてます…(´□`。)

今更だけど…

2008年9月22日 趣味
緑黒エルフ組んで遊んでますww

いや、元々エルフは好きだしパーツもそれなりにあるんですよ☆

でも思考囲いとか変わり谷とか枚数足りない…orz(ここかなり重要っすよね(#´Д`))

まぁ…そんな話はどうでもいいとして個人的にアラーラで気になるカードをちょっとピックアップしてみます。まぁ…おもしろくもなんともないですけど……

ツッコミは大歓迎ですよwwww


Invincible Hymn / (無敵の聖歌) (6)(白)(白)
ソーサリー Shards of Alara レア
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはライブラリーのカードの数と等しい数のライフを得る。

最初っから電波なカードでさーせんww
でも、こういうバカみたいにライフを得るカードは個人的にちょっと好きだったりします。どうでもいいけどバベルとかで使ったら数えるのひどそうだなぁwww


Knight of the White Orchid / 白蘭の騎士 (白)(白)
クリーチャー -人間(Human)騎士(Knight) Shards of Alara アンコモン
先制攻撃
Knight of the White Orchidが場に出たとき、対戦相手があなたより多くの土地をコントロールしているならば、 あなたのライブラリーから平地カードを1枚探し、それを場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2/2

先攻後攻をひっくり返せるいいカード。普通この手の能力はタップインなのにその必要がないってのが強い。


Caldera Hellion / カルデラの乱暴者 (3)(赤)(赤)
クリーチャー -ヘリオン(Hellion) Shards of Alara レア
貪食/Devour 1(これが場に出るに際し、あなたは望む数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。このクリーチャーはその数に等しい+1/+1カウンターが置かれた状態で場にでる。)
カルデラの乱暴者が場に出たとき、それは各クリーチャーに3点のダメージを与える。
3/3

これは普通に強い。くらげ君がワンチャンス赤コンありじゃね!?って言ってたけど、これくらいのスペックがあればアリな気がしてくる1枚。


Predator Dragon / (捕食者のドラゴン) (3)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー -ドラゴン(Dragon) Shards of Alara レア
貪食/Devour 2(これが場に出るに際し、あなたは望む数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。このクリーチャーはその数に2倍に等しい+1/+1カウンターが置かれた状態で場にでる。)
飛行
速攻
4/4

貪食で1体でもサクッたらまんまロリックスwww
下手すりゃそれ以上っていう個人的に大好きなドラゴン。とりあえず使う使わない別にして4枚集めたいwww

Goblin Assault / ゴブリンの突撃 (2)(赤)
エンチャント Shards of Alara レア
あなたのアップキープの開始時に、速攻を持つ赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
ゴブリン・クリーチャーは可能なら毎ターン攻撃する。

一部で強いか弱いかという話がされているみたいですがどうなんでしょうかね??
個人的には特別強いってわけじゃないけど、結局、運用方法次第なのかな?って感じです。強制アタックがなければ、また別だったのに……



Keeper of Progenitus / (3)(緑)
クリーチャー -エルフ(Elf)ドルイド(Druid) Shards of Alara レア
プレーヤーが山、森、平地からマナを引き出す目的でタップするたび、そのプレーヤーは、任意の1マナを自分のマナ・プールに加える。
1/3

春の鼓動をクリーチャー化して、出せる土地を限定したらこれ。まぁ…任意の1マナって部分に違いもあるけど、だいたいこんなでいい気がする。クリーチャーになったことで除去されやすくはなったけど、相方次第ではワンチャンスある気がする将来性という意味で注目のカード。


Manaplasm / (1)(緑)
クリーチャー -ウーズ(Ooze) Shards of Alara レア
あなたが呪文をプレイするたび、Manaplasmはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストの値である。
1/1

タルモ枠か!?なんて一部で言われてるみたいだけど、どうなんすかね??
ぶっちゃけ怪しいっちゃ怪しいけど、安いなら一応4枚集めておきたいカードではありますね。

Wild Nacatl / 野生のナカティル (緑)
クリーチャー -猫(Cat)戦士(Warrior) Shards of Alara コモン
Wild Nacatlは、あなたが平地をコントロールしている限り+1/+1の修整を受ける。
Wild Nacatlは、あなたが山をコントロールしている限り+1/+1の修整を受ける。
1/1

スタンじゃなくてエクテンでの運用が強い1枚。1マナ3/3とか冗談だろって感じですねww
まぁ1マナ2/2でも全然強いけどスタンだと入れるデッキが果たして現れるかどうか……

あ、バイトの時間なんでひとまずこの辺で。

今日から4連勤やぁ~(≧д≦)

続きは帰ってきたら書きます(多分)

方向性。

2008年9月19日 趣味
アラーラのスポイラーも出て、新たなデッキを模索始めた人もいるのでしょうか??

さてはて自分もそんな1人なのですが、今困ってるのはタイトルの通り方向性。

とりあえず色について悩んでます(´・ω・`)

「バント」か「ナヤ」かにです。

いや、結局のところ「緑」を絡ませたいだけなんですww

っていうか薄暮の大霊とハンマーが使いたいだけww

新しいデッキタイプを生みたい反面、今のデッキをベースにバージョンアップさせる方向でしばらくはいたいかなです(緑単タッチ白ハンマー時ベース)



他の色の選択肢ももちろんあるけど、とりあえずこの二択。


「バント」は冷静な天使、Rafig of the Maryに注目。

どちらも1体でのクリーチャー戦をサポートしてくれるデッキとの相性はいいと思われるクリーチャー。

両者共にタフネス4とジャベリンの射程範囲内で、かつ黒の除去への耐性がないことを考慮すると果たして入るスペースがあるかどうかはまだ未定。

でも生き残った時の影響力は強いことは間違いないと思います。
とりあえず個人的には集めておきたいですね。

あとバントの魔除けの能力も考慮する要素ですね。

最近やたらと見かけるようになったハンマーや、各勢力にあるマナアーティファクトをはじめとするアーティファクト破壊、クリーチャーの除去、カウンター、ホントに腐りにくい優良カードだと思います。

特にカウンター能力は要チェック!インスタント限定とはいえ、これからが増えるであろう魔除けシリーズ(?)をはじめ、カウンターしたいスペルは案外多いはず。


「ナヤ」はナヤの魔除けの存在がとにかく偉いと思います。

クリーチャーに3点ダメージは普通だとして、墓地から手札への回収能力も充分だと思いますが青命令の能力の一つ、クリーチャーオールタップが強すぎるww

この能力だけでナヤを選択肢の一つにしてしまうのは極端すぎる??ww

後は長毛のソクターとかサルカン・ヴォル??

前者は単純に3マナ5/4のサイズ。マナバード経由で2ターン目に出るこのサイズの強さはバカにできないと思う(まぁ…ドランは黒い除去効かないし、タフネス5だから全然違うじゃんとかいうのはスルーでww)

後者は正直まだ強さを測りかねてますが書いてることは決して弱くない。

でもガラクの方が強いのかなぁとか色々思ったりしてます。

でも何より悩んでる最大の理由は色の組み合わせが好きって問題なんです(おい!


さて、どうしたものか……

次回は個人的に注目のカードについて書こうかと思います。

予め断りますが、色々至らない部分が多いプレイヤーなのでコメントによるアドバイスや意見交換はおおいに歓迎しておりますのでドシドシつっこんじゃってくださいww


知ってる人は知ってますが私ゴエは…

YOSAKOI踊ってます。

学校のチームで友和っつうチームで踊ってました。

さすがに大学4年生。もう色々無理だよとか思ってたら……



10月に仙台で踊ることになったぁ!!!!!!


これにより乗るスタックの量は半端なくて正直死にそうなんだけど、これ行かないとマジで後悔しそうなんで行くことにしました。

去年は向こうで(みちのくYOSAKOI祭りで)ファイナルに残り、3位で凱旋したという実績を引っさげての今年入り。

去年よか北海道でも今年のうちのチームの作品は評価がけっこういいので今年はファイナル進出、去年以上の成績をおさめたいものです。

でも出発当日は就職希望先の施設(自分介護職希望なんで)の試験と面接です…orz

終わる時間によってはギリギリもしくは最悪船に乗れない可能性もある……

オレにしては珍しく冒険することになってもうたなぁ……

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索