たまたまかもしれないが最近のモダンジャンドの除去枠から
「暗殺者の戦利品」が0で代わりに大渦の脈動が採用されている
リストを時々みかけるのだがこの意図はなんだろう?

既存の構成だと呪詛飲みに触れるのがヴェールのリリアナくらいしか
ないけど、まさかそれではないだろうし、横に並ぶデッキが苦手と
いってもそれなら他の手段もあるだろうし・・

はじめて暗殺者の戦利品をみた時は「相手に基本地形をあたえるとは
いえ、インスタントタイミングで名誉回復かよ!?つぇー!」くらい
思ってました。

この基本土地を与える部分が、ポイントな気はしています。

レンと六番の登場で相手と明確にマナ基盤の差をつけることができるように
なったわけなのでわざわざそのアドを積極的に無くす必要はない。
たしかにお守り的にあると便利な場面はあるだろうけど、土地を壊すだけならサイドから対策は色々あるわけで、それなら土地は壊せないけど万能除去でチャリスからX=2と言われても回避できるし、一応アドのとれる除去もできるかもしれないのでパルス優先ってことでいいのかな?
3マナソーサリーはややもっさり気味な気はするけど、それでもメインから丸さを求めると消去法でパルス優先。

衰微から残っているのはチャリスあっても撃てるし、何よりカウンターされない。そもそも3マナ以下しか対象に撃てないので比較相手を間違えているから?といったところでしょうか?

暗殺者の戦利品はメタとか関係なく万能なカードかと思うけど、万能なカードが必ずしも強いカードではないということだろうか・・

意見求めまうす

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索